電話占いで気をつけること

利用時間に気をつける

電話占いはとても便利ですが、それと同時に使いすぎるととても恐ろしいものとなります。電話占いの料金は1分ごとに料金が定められていて、利用した分の料金を払うという方法になっています。相場としては1分200円~300円、20分あたり4000円~6000円ほどとなっています。決して安い料金ではないので、使いすぎには気をつけたいところです。
しかし、電話占いは思ったよりもよく当たるもので、気がつくともっと、もっと、と結果を聞きたくなってしまい、予定していた時間を大幅に超えて利用してしまう、ということも良くある話です。
かくいう私も電話占いはよく利用しますが、占ってもらった結果をより詳しく知りたいと思って質問を重ねてしまい、20分ほどの利用予定だったのが1時間も話していた、というのもざらにあります。そうなると、1回の鑑定料金は予定よりも大幅に高くなりますし、さらには通話料もかかってきます。それを防ぐためにも、利用時間はあらかじめ決めておいて、それをオーバーしないように心がける必要があります。
話す内容をあらかじめまとめておいたり、お願いする先生に利用時間を伝えておくなどして、長時間の利用にならないように気をつけることが大切です。

携帯の電池残量に注意!

あまりこういった事例はないかもしれませんが、私がやらかしてしまった電話占いの失敗談をお話させてください。
私は彼氏との関係に悩んでいて、どうにか解決させたいと思って、電話占いを利用しました。いろいろとネットの占いなどを利用したこともあるのですが、電話占いにした理由は、今すぐにでもきちんと占ってもらうことができて、自室で携帯電話から利用できるという点に惹かれたからです。
彼氏のことを相談しようとして電話をして10分ほどしたころです。お願いした先生は親身になって話を聞いてくれる人で、彼のことを話しながら先生にいろいろとアドバイスなどをもらっていると、突然通話が切れました。先生が喋っている最中に突然切れてしまい、あれ、電波悪いのかな?と思ってみてみると、携帯の電池残量がなく、電源が切れてしまっていました。すぐに充電をして、とりあえずネット閲覧ができるくらいまで回復したところでサイトを見てみると、お願いしていた先生は鑑定中、鑑定履歴を見るとどうやら別の人の鑑定が始まってしまったようです。後日改めてお願いして、電池が切れてしまい通話が終わってしまった件を謝罪し、鑑定の続きをしてもらいました。
このようなことを防ぐためにも携帯電話を使用する際はしっかりと電池の残量があることを確認してから利用すべきです。もっと言えば、電池の残量や電波障害を気にしなくても良いよう、固定電話からの利用のほうが良いのではないかと思います。とはいえ、どこでもできるのが利点なので、携帯電話を用いる際は、しっかりと通話が途中で終わらないように気をつけて使うのが望ましいと実感しました。

電話占いで気をつけること